BRIDGE INC. ONLINE STORE
レーベル:GHz
品番:GHz-004
JAN:4582237834628
フォーマット:CD
発売日:2016年4月20日
デジタル・グラインドのオリジネーター”OZIGIRI”によるライブ・アルバム!
昨年末に発表されたOZIGIRIの3rdアルバム「電子粉砕神罰」をベースにコンピ収録曲や書き下ろしの新曲を詰め込み、原曲より速さマシマシになったトラックでお贈りする狂気の1発録りスタジオライブ盤!
日本を代表する新世代グラインダーと言えば彼のことだ。
いや、グラインドコアのみならずメタル/ハードコア/ブレイクコア等あらゆる(極端に騒がしい)アンダーグラウンドミュージックの未来の姿と言っても過言ではないだろう。
彼の音楽にはアニメ/漫画/ゲーム/映画など普遍的な文化のマニアックな部分が噛み砕かれ、落とし込まれている。
日本の新しいオタク文化たりうる音楽がOZIGIRIのそれなのだ。
前置きはここまでにしよう。
そのOZIGIRIがライブアルバムをリリースするとのことで拝聴させていただいた。
彼のライブは何度も観たことがあるが、この音源を聴いた第一印象は「ストイックさが増している」だった。
今までのライブパフォーマンスももちろん素晴らしいものであったが、今回の音源に収録されている演奏は限りなく無駄を排除しデジタルグラインドの邪悪かつ非道な部分をひたすらに追い求めている印象だ。
約20分間このような極端な音楽を奏でるのはおそらく肉体的にも精神的にもかなりダメージを食らうだろう。
まるで自らに「神罰」を与えるようなパフォーマンスである。まさに「救いはない」音楽なのだ。
しかしそれでも彼は演奏をやめないだろう。
日本のオリコンチャートベスト10がすべてエクストリームミュージックで埋め尽くされるその日まで。
日本のデジタルグラインドの現在地を知る意味でもこの音源は一度聴いておくべきだ。
- murata/deathcount
OZIGIRI「電子粉砕劇場」リリースおめでとうございます!!
2011年にNotebook Recordsからスプリットアルバムをリリースさせていただきました。RoughSketchです。
OZIGIRIさんの作品は、激しくて荒々しい中にトリッキーな作り込みがされていて最高です!
今回はライブアルバムということで、息つく暇もないOZIGIRIライブを疑似体験できます。
大音量で聴いていると、自分も叫びたくなる衝動に駆られます。危険です。
これ以上ハードな音はなかなか無いでしょう。ハードな音を追求するなら絶対OZIGIRI!
- RoughSketch (Notebook Records)
1.救済の門 〜2.神罰 〜3.Back To Hell 〜4.因果応報 〜5.Love is Eternal 〜6.救いはない 〜7.Wolf Of Hardcore Street 〜8.Yes! Grind No! Pop
品番:GHz-004
JAN:4582237834628
フォーマット:CD
発売日:2016年4月20日
詳細
デジタル・グラインドのオリジネーター”OZIGIRI”によるライブ・アルバム!
昨年末に発表されたOZIGIRIの3rdアルバム「電子粉砕神罰」をベースにコンピ収録曲や書き下ろしの新曲を詰め込み、原曲より速さマシマシになったトラックでお贈りする狂気の1発録りスタジオライブ盤!
日本を代表する新世代グラインダーと言えば彼のことだ。
いや、グラインドコアのみならずメタル/ハードコア/ブレイクコア等あらゆる(極端に騒がしい)アンダーグラウンドミュージックの未来の姿と言っても過言ではないだろう。
彼の音楽にはアニメ/漫画/ゲーム/映画など普遍的な文化のマニアックな部分が噛み砕かれ、落とし込まれている。
日本の新しいオタク文化たりうる音楽がOZIGIRIのそれなのだ。
前置きはここまでにしよう。
そのOZIGIRIがライブアルバムをリリースするとのことで拝聴させていただいた。
彼のライブは何度も観たことがあるが、この音源を聴いた第一印象は「ストイックさが増している」だった。
今までのライブパフォーマンスももちろん素晴らしいものであったが、今回の音源に収録されている演奏は限りなく無駄を排除しデジタルグラインドの邪悪かつ非道な部分をひたすらに追い求めている印象だ。
約20分間このような極端な音楽を奏でるのはおそらく肉体的にも精神的にもかなりダメージを食らうだろう。
まるで自らに「神罰」を与えるようなパフォーマンスである。まさに「救いはない」音楽なのだ。
しかしそれでも彼は演奏をやめないだろう。
日本のオリコンチャートベスト10がすべてエクストリームミュージックで埋め尽くされるその日まで。
日本のデジタルグラインドの現在地を知る意味でもこの音源は一度聴いておくべきだ。
- murata/deathcount
OZIGIRI「電子粉砕劇場」リリースおめでとうございます!!
2011年にNotebook Recordsからスプリットアルバムをリリースさせていただきました。RoughSketchです。
OZIGIRIさんの作品は、激しくて荒々しい中にトリッキーな作り込みがされていて最高です!
今回はライブアルバムということで、息つく暇もないOZIGIRIライブを疑似体験できます。
大音量で聴いていると、自分も叫びたくなる衝動に駆られます。危険です。
これ以上ハードな音はなかなか無いでしょう。ハードな音を追求するなら絶対OZIGIRI!
- RoughSketch (Notebook Records)
曲目
1.救済の門 〜2.神罰 〜3.Back To Hell 〜4.因果応報 〜5.Love is Eternal 〜6.救いはない 〜7.Wolf Of Hardcore Street 〜8.Yes! Grind No! Pop
最近チェックした商品
recently viewed items
-
ソニックアタックブラスター「月を見る人」(GBS-004)
2,381円(税込2,619円) -
ニプリッツ「ギターに夢中」(MIMI023)
2,500円(税込2,750円) -
川原正美とエキゾティック・サウンズ「恍惚/エクスタシー」(TILAR5009) ※限定数終了
2,857円(税込3,143円) -
梯子ノ上デ「矢鴨行進曲」(SFR-013)
2,000円(税込2,200円) -
blue marble「フルカラー」(OTMSH-006)
2,190円(税込2,409円) -
Mai Mishio with Goodfellas「無意味な電話 Pointless Phone Calls 」(LHEP004)
1,700円(税込1,870円) -
池間由布子「My Landscapes」
2,000円(税込2,200円) -
大森靖子「PINK」(PINK001)
1,200円(税込1,320円)
カテゴリー
category
お買い物情報
infomation
モバイルサイト
mobile site
