BRIDGE INC. ONLINE STORE
- ホーム
- > 国内レーベル
- > SUEZAN STUDIO
レーベル:SUEZAN STUDIO
品番:SSZ-3026
フォーマット:CD・紙ジャケット仕様(日本語解説付き)
発売日:2016/12/15
※特典:未発表音源1曲入り特製CD-R→特典終了致しました。
デュッセルドルフを代表するノイ!の末流グループ、1-Aデュッセルドルフが、ケルンの大物バンド、カンのヴォーカリストであるダモ鈴木と邂逅。 これはクラウトロック界の一大事件だ!
クラウトロックの父、コニー・プランクに命名されたノイ!〜デュッセルドルフの末流(ばつりゅう)、1-A デュッセルドルフ13 年振りの新作が登場! ダモ鈴木(カン)がゲスト参加したデュッセルドルフ〜ケルンの新たなクラウトロックの命脈の記録。解説には公私ともノイ!〜デュッセルドルフ・ファミリーとも親交の深い東瀬戸悟氏が担当。
紙ジャケット仕様。日本限定リリース、完全限定150 枚プレス。
1. Uraan
2. Schwermental / Heavy Mental
3. Marsch der Vollidioten / March of the Idiots
4. Zeitgeist
5. Praying to the Fire
6. 1941 WLDR
7. Die Klage der heiligen Apachen-Prinzessin Viktoria / The lament of the holy apache princess Viktoria
8. Herr Khan
9. Brainshake
ノイ!、ラ・デュッセルドルフのメンバーだった故トマス・ディンガーを中心に、デュッセルドルフ界隈のミュージシャンたちで80年代に結成された。バンド名の考案者はクラウトロック界のゴッドファーザー、コニー・プランク。
メンバーは比較的流動的で、初期にはダモ鈴木(カン)も参加していたが、作品のリリースは90年代末になってからで、ディンガーとニルス・クリスチャンセンを中心に4枚のアルバムが発表された。ノイ!が持つダウナーでヒプノティックなエレメントだけを抽出し、独自解釈に拡大させたようなサウンドは各方面から注目を集めた。
2002年にトマス・ディンガーが亡くなってからはステファン・ドムニッシュとニルス・クリスチャンセンに、ディアク・フラーダー(ラ!ノイ?)が参加し活動は継続された。今回の作品『Uraan』は古参メンバー、ダモ鈴木(カン)が復帰しゲスト参加している。
品番:SSZ-3026
フォーマット:CD・紙ジャケット仕様(日本語解説付き)
発売日:2016/12/15
詳細
デュッセルドルフを代表するノイ!の末流グループ、1-Aデュッセルドルフが、ケルンの大物バンド、カンのヴォーカリストであるダモ鈴木と邂逅。 これはクラウトロック界の一大事件だ!
クラウトロックの父、コニー・プランクに命名されたノイ!〜デュッセルドルフの末流(ばつりゅう)、1-A デュッセルドルフ13 年振りの新作が登場! ダモ鈴木(カン)がゲスト参加したデュッセルドルフ〜ケルンの新たなクラウトロックの命脈の記録。解説には公私ともノイ!〜デュッセルドルフ・ファミリーとも親交の深い東瀬戸悟氏が担当。
紙ジャケット仕様。日本限定リリース、完全限定150 枚プレス。
曲目
1. Uraan
2. Schwermental / Heavy Mental
3. Marsch der Vollidioten / March of the Idiots
4. Zeitgeist
5. Praying to the Fire
6. 1941 WLDR
7. Die Klage der heiligen Apachen-Prinzessin Viktoria / The lament of the holy apache princess Viktoria
8. Herr Khan
9. Brainshake
プロフィール
ノイ!、ラ・デュッセルドルフのメンバーだった故トマス・ディンガーを中心に、デュッセルドルフ界隈のミュージシャンたちで80年代に結成された。バンド名の考案者はクラウトロック界のゴッドファーザー、コニー・プランク。
メンバーは比較的流動的で、初期にはダモ鈴木(カン)も参加していたが、作品のリリースは90年代末になってからで、ディンガーとニルス・クリスチャンセンを中心に4枚のアルバムが発表された。ノイ!が持つダウナーでヒプノティックなエレメントだけを抽出し、独自解釈に拡大させたようなサウンドは各方面から注目を集めた。
2002年にトマス・ディンガーが亡くなってからはステファン・ドムニッシュとニルス・クリスチャンセンに、ディアク・フラーダー(ラ!ノイ?)が参加し活動は継続された。今回の作品『Uraan』は古参メンバー、ダモ鈴木(カン)が復帰しゲスト参加している。
カテゴリー
category
お買い物情報
infomation
モバイルサイト
mobile site
