BRIDGE INC. ONLINE STORE
レーベル:White Paddy Mountain
品番:WPMC052
JAN:4582237839227
フォーマット:CD
発売日:2018/2/13
01 In A Frosty Forest
02 Unattractive World
03 Timid Yeti
04 Strange Autograph
05 Modern-Day Hermit
06 Music For Absentees
07 Miserable Wednesday
08 Despite My Efforts
09 Memory And Aging
10 I Used To Be So Proud Of You
洗練されたインディー・ポップで注目を浴びたFamily Basikの待望のセカンド・アルバムが遂に完成!
ファースト・アルバムの雰囲気はそのままに、より心地よさが増した近年最高のベッドルーム・ミュージック!
Family Basik(ファミリー・ベイシック)は加藤遊、加藤りまによる兄妹デュオ。2014年にファースト・アルバムをリリースし、熱心な音楽ファンの間で話題となる。今作はザ・ハイ・ラマズ、ステレオラブ、ジム・オルーク、シー・アンド・ケイク、ヨ・ラ・テンゴなどのインディー・ポップの香りを濃厚ににおわせつつ、仕上がりは70年代的な暖かみのある音となった。
また、大幅に導入されているアナログ・シンセなど電子音楽と、豊饒な生楽器群が絶妙に溶け合うような繊細なアレンジも冴え渡り、ビビオ、トロ・イ・モア、テイラー・マクファーリン、マイルド・ハイ・クラブなど現代的なドリーム・ポップやシティ・ポップにも通ずる仕上がりとなっている。
誰も知らない孤島の灯台でひっそりと育まれて来たような切なく優しい楽曲群が、英語詞で歌われる2人の絶妙なコーラス・ワークと実験的なアレンジを携えて、ついに海へと漕ぎだしたひとつの船・Family Basikの新たな航海がここから始まる。
制作陣は前作に引き続き、作曲・作詞・録音・ミックスを加藤遊が担当、マスタリングはChihei Hatakeyama。
ジャケット絵は画家の天本健一、デザインはASUNAが担当。
期待を超えるであろうまさに待ちに待った傑作アルバムとなった。
●Profile
加藤遊、加藤りま、による兄妹デュオ。2007年結成。
ASUNAによるaotoaoレーベルの『UMU Remix』、『Casiotone Compilation Vol.5』に1曲ずつ参加後、2014年にファースト・アルバム『A False Dawn And Posthumous Notoriety 』をWhite Paddy Mountainよりリリース。
加藤遊は10代の頃より音楽活動をはじめ、90年代には単身渡英しロンドンで2年間過ごす。
現地でマイ・ブラッディ・ヴァレンタインをはじめ、当時のオルタナ〜シューゲイザーの中心バンドやクラブシーンなど肌で経験してきた。帰国後、2007年にFamily Basikを結成。
加藤りまは90年代後半にネオアコ・ユニットのストロオズを結成し音楽活動を始め、ミディ・クリエイティブからCDデビュー。ストロオズ解散後、現在はソロ活動を行い、aotoaoからミニ・アルバム『Harmless』やカセット作品を、そして韓国ソウルのHelicopter Recrodsから『Four Songs / Cover Songs』をリリースし、2015年にファースト・フル・アルバム『Faintly
Lit』をflauよりリリース。
family basik
yu kato : vocal and instruments
rima kato : vocal
all songs written and produced by yu kato
recorded by family basik july 2015 - july 2017
mastered by chihei hatakeyama
cover art by kenichi tenmoto
artwork design by asuna
品番:WPMC052
JAN:4582237839227
フォーマット:CD
発売日:2018/2/13
曲目
01 In A Frosty Forest
02 Unattractive World
03 Timid Yeti
04 Strange Autograph
05 Modern-Day Hermit
06 Music For Absentees
07 Miserable Wednesday
08 Despite My Efforts
09 Memory And Aging
10 I Used To Be So Proud Of You
作品詳細
洗練されたインディー・ポップで注目を浴びたFamily Basikの待望のセカンド・アルバムが遂に完成!
ファースト・アルバムの雰囲気はそのままに、より心地よさが増した近年最高のベッドルーム・ミュージック!
Family Basik(ファミリー・ベイシック)は加藤遊、加藤りまによる兄妹デュオ。2014年にファースト・アルバムをリリースし、熱心な音楽ファンの間で話題となる。今作はザ・ハイ・ラマズ、ステレオラブ、ジム・オルーク、シー・アンド・ケイク、ヨ・ラ・テンゴなどのインディー・ポップの香りを濃厚ににおわせつつ、仕上がりは70年代的な暖かみのある音となった。
また、大幅に導入されているアナログ・シンセなど電子音楽と、豊饒な生楽器群が絶妙に溶け合うような繊細なアレンジも冴え渡り、ビビオ、トロ・イ・モア、テイラー・マクファーリン、マイルド・ハイ・クラブなど現代的なドリーム・ポップやシティ・ポップにも通ずる仕上がりとなっている。
誰も知らない孤島の灯台でひっそりと育まれて来たような切なく優しい楽曲群が、英語詞で歌われる2人の絶妙なコーラス・ワークと実験的なアレンジを携えて、ついに海へと漕ぎだしたひとつの船・Family Basikの新たな航海がここから始まる。
制作陣は前作に引き続き、作曲・作詞・録音・ミックスを加藤遊が担当、マスタリングはChihei Hatakeyama。
ジャケット絵は画家の天本健一、デザインはASUNAが担当。
期待を超えるであろうまさに待ちに待った傑作アルバムとなった。
●Profile
加藤遊、加藤りま、による兄妹デュオ。2007年結成。
ASUNAによるaotoaoレーベルの『UMU Remix』、『Casiotone Compilation Vol.5』に1曲ずつ参加後、2014年にファースト・アルバム『A False Dawn And Posthumous Notoriety 』をWhite Paddy Mountainよりリリース。
加藤遊は10代の頃より音楽活動をはじめ、90年代には単身渡英しロンドンで2年間過ごす。
現地でマイ・ブラッディ・ヴァレンタインをはじめ、当時のオルタナ〜シューゲイザーの中心バンドやクラブシーンなど肌で経験してきた。帰国後、2007年にFamily Basikを結成。
加藤りまは90年代後半にネオアコ・ユニットのストロオズを結成し音楽活動を始め、ミディ・クリエイティブからCDデビュー。ストロオズ解散後、現在はソロ活動を行い、aotoaoからミニ・アルバム『Harmless』やカセット作品を、そして韓国ソウルのHelicopter Recrodsから『Four Songs / Cover Songs』をリリースし、2015年にファースト・フル・アルバム『Faintly
Lit』をflauよりリリース。
family basik
yu kato : vocal and instruments
rima kato : vocal
all songs written and produced by yu kato
recorded by family basik july 2015 - july 2017
mastered by chihei hatakeyama
cover art by kenichi tenmoto
artwork design by asuna
最近チェックした商品
recently viewed items
-
マイパルミットミット「遠泳」(SH06)
1,429円(税込1,572円) -
Over The Dogs「A STAR LIGHT IN MY LIFE」(MDTR002) ※品切
2,300円(税込2,530円) -
穂高亜希子「みずいろ」(FMC-047/8)
2,600円(税込2,860円) -
Lamp『彼女の時計』(BHRD-008)
2,500円(税込2,750円) -
まゆたま「 MARBLE TUNES」
2,500円(税込2,750円) -
音に敏感+たむらま/ひみつのボクタチ(CDR)
1,500円(税込1,650円) -
イノトモ 「20周年コンサート吉祥寺武蔵野公会堂」
4,091円(税込4,500円) -
okamotonoriaki「IIKO」(WPMC057)
2,000円(税込2,200円) -
不失者「光となづけよう」(HFCD013)