BRIDGE INC. ONLINE STORE
- ホーム
- > 国内レーベル
- > TRASH-UP!!
発売元:TRASH-UP!! RECORDS
型番:TUR-035
JAN:4582237845631
フォーマット:CD
発売日:2019/6/26
1. どうしてもあなたをゆるせない -Sadesper Record Version-
2. u fu fu
3. To the Beach
4. Peaches
5. どうしてもあなたをゆるせない -Instrumental-
BorisxNARASAKI初のコラボレイト!ポップネスが炸裂するニューシングル、6月に日本独占リリース決定!
Borisニューシングル「tears e.p」リリース決定。
TRASH-UP!!設立10周年記念企画の第一弾!
ジャックホワイトのThird Man Recordsから8月にアルバムリリース、US ツアーを発表したばかりのBorisの
ニュー・シングルの内容は、カバー、インスト曲を含むエクストリーム・ポップな全5曲。
冒頭曲「どうしてもあなたをゆるせない」はCOALTAR OF THE DEEPERSのNARASAKI率いるSADESPER RECORDによる完全プロデュース音源。
ラリラリに壊れたパーティー・アンセム曲「u fu fu」、COALTAR OF THE DEEPERSの隠された名曲「To the Beach」は成田忍のプロデュース。
Wataのキュートなボーカルが彩るD-DAYの「Peaches」に、冒頭曲のインストバージョンを加えた、バラエティ豊かな収録内容になっています。
彼らの裏ファミリートゥリーが見えるような、長年交流のあるアーティストやスタッフとのコラボレーションを通して、胸がキュンとするみずみずしさを湛えたシングルが完成!
Borisの新しいポップネスが、ここに炸裂する。
プロフィール Boris
1992 年結成、96 年に Takeshi、Wata、Atsuo という現在のメンバー編成へ。
活動当初より、孤高ともいうべきスタンスと独自の方法論で、自らの想い描く”Heavy さ”を追求し続けている。
”重さ”は深度を深めつつも固定化されたジャンルやスタイルに捉われない、その特異な音楽性 は轟音・爆音という形容だけでは生ぬるい。
圧倒的音像を大光量のライティングと大量のスモークで飾り、五感の全てで”体験”を共有する ショウを世界各国で展開、熱狂的なファンを獲得してきた。
スタジオ作品においては単独作から 様々なアーティストとのコラボレーションまで膨大な数をリリース、また映像的と評されるその楽曲群は映画やアニメ等様々なジャンルへも拡がりをみせる。
近年はメンバー間の相互作用とバラン スを重視し、よりグリッドから解かれた、オーガニックな楽曲制作・ライブ活動へとシフトしている。 2017年には結成25周年を迎え、過去最大規模19カ国、86箇所のワールドツアーを完遂。
25年を超えた現在も尚、深化と変容を続けている。
型番:TUR-035
JAN:4582237845631
フォーマット:CD
発売日:2019/6/26
曲目
1. どうしてもあなたをゆるせない -Sadesper Record Version-
2. u fu fu
3. To the Beach
4. Peaches
5. どうしてもあなたをゆるせない -Instrumental-
詳細
BorisxNARASAKI初のコラボレイト!ポップネスが炸裂するニューシングル、6月に日本独占リリース決定!
Borisニューシングル「tears e.p」リリース決定。
TRASH-UP!!設立10周年記念企画の第一弾!
ジャックホワイトのThird Man Recordsから8月にアルバムリリース、US ツアーを発表したばかりのBorisの
ニュー・シングルの内容は、カバー、インスト曲を含むエクストリーム・ポップな全5曲。
冒頭曲「どうしてもあなたをゆるせない」はCOALTAR OF THE DEEPERSのNARASAKI率いるSADESPER RECORDによる完全プロデュース音源。
ラリラリに壊れたパーティー・アンセム曲「u fu fu」、COALTAR OF THE DEEPERSの隠された名曲「To the Beach」は成田忍のプロデュース。
Wataのキュートなボーカルが彩るD-DAYの「Peaches」に、冒頭曲のインストバージョンを加えた、バラエティ豊かな収録内容になっています。
彼らの裏ファミリートゥリーが見えるような、長年交流のあるアーティストやスタッフとのコラボレーションを通して、胸がキュンとするみずみずしさを湛えたシングルが完成!
Borisの新しいポップネスが、ここに炸裂する。
プロフィール Boris
1992 年結成、96 年に Takeshi、Wata、Atsuo という現在のメンバー編成へ。
活動当初より、孤高ともいうべきスタンスと独自の方法論で、自らの想い描く”Heavy さ”を追求し続けている。
”重さ”は深度を深めつつも固定化されたジャンルやスタイルに捉われない、その特異な音楽性 は轟音・爆音という形容だけでは生ぬるい。
圧倒的音像を大光量のライティングと大量のスモークで飾り、五感の全てで”体験”を共有する ショウを世界各国で展開、熱狂的なファンを獲得してきた。
スタジオ作品においては単独作から 様々なアーティストとのコラボレーションまで膨大な数をリリース、また映像的と評されるその楽曲群は映画やアニメ等様々なジャンルへも拡がりをみせる。
近年はメンバー間の相互作用とバラン スを重視し、よりグリッドから解かれた、オーガニックな楽曲制作・ライブ活動へとシフトしている。 2017年には結成25周年を迎え、過去最大規模19カ国、86箇所のワールドツアーを完遂。
25年を超えた現在も尚、深化と変容を続けている。
カテゴリー
category
お買い物情報
infomation
モバイルサイト
mobile site
