BRIDGE INC. ONLINE STORE
レーベル:円盤
品番:12EB-136
フォーマット:10インチEP
発売日:2022/12/21
伝説のNO WAVE、日本のアヴァン・ミュージック史上最重要バンドJUKE/19全作品アナログ化project
現在東京国立近代美術館で「全景展」以来の大規模な個展を開催している美術家・大竹伸朗が、その美術家のキャリアを始める以前にやっていた音楽ユニットがJUKE/19。
「NO NEW YORK」に最も早くヴィヴィッドに反応し、作品化した稀有なバンドで、その後のボアダムスなどに圧倒的に先駆ける、既成の音楽のセオリーやフォーマットを破壊、回避、再構築した、非音楽・非楽曲を標榜した音は現在の耳で聞いても衝撃的。
1979年-1982年のあいだに合計4枚のLPと1枚のシングルを発表し、行われたライヴはたったの2回で崩壊。その後、大竹伸朗は美術家として歩みを始めました。
その全作品は90年代に一度CD BOXでリイシューされたきりで、単独のリイシューは今回が初めて。
このバンドが未だ再評価も成されていないのは、日本の音楽・アートにとってとんでもない損失と言わざるを得ません。
これはその稀代のバンドの全音源をアナログ化するプロジェクトで、湯浅学と円盤の共同監修。全作品を宇波拓が強烈なアナログ用マスタリングを施し、すべて特殊な装丁に改められて発表します。
ライナーは湯浅学氏による解説を中心に、大竹伸朗氏による回顧や、当時書かれた文章、付属品も可能な限り再録しています。
1981年に発表されたセカンド・アルバムでファーストより楽曲的でオルタナティヴ、ジャンク・ミュージックとして鋭さを増した印象の作品。
十字に開く箱のような装丁にシルク多重刷りが施された装丁になっています。
品番:12EB-136
フォーマット:10インチEP
発売日:2022/12/21
内容
伝説のNO WAVE、日本のアヴァン・ミュージック史上最重要バンドJUKE/19全作品アナログ化project
現在東京国立近代美術館で「全景展」以来の大規模な個展を開催している美術家・大竹伸朗が、その美術家のキャリアを始める以前にやっていた音楽ユニットがJUKE/19。
「NO NEW YORK」に最も早くヴィヴィッドに反応し、作品化した稀有なバンドで、その後のボアダムスなどに圧倒的に先駆ける、既成の音楽のセオリーやフォーマットを破壊、回避、再構築した、非音楽・非楽曲を標榜した音は現在の耳で聞いても衝撃的。
1979年-1982年のあいだに合計4枚のLPと1枚のシングルを発表し、行われたライヴはたったの2回で崩壊。その後、大竹伸朗は美術家として歩みを始めました。
その全作品は90年代に一度CD BOXでリイシューされたきりで、単独のリイシューは今回が初めて。
このバンドが未だ再評価も成されていないのは、日本の音楽・アートにとってとんでもない損失と言わざるを得ません。
これはその稀代のバンドの全音源をアナログ化するプロジェクトで、湯浅学と円盤の共同監修。全作品を宇波拓が強烈なアナログ用マスタリングを施し、すべて特殊な装丁に改められて発表します。
ライナーは湯浅学氏による解説を中心に、大竹伸朗氏による回顧や、当時書かれた文章、付属品も可能な限り再録しています。
1981年に発表されたセカンド・アルバムでファーストより楽曲的でオルタナティヴ、ジャンク・ミュージックとして鋭さを増した印象の作品。
十字に開く箱のような装丁にシルク多重刷りが施された装丁になっています。
最近チェックした商品
recently viewed items
-
TOKO 『琉』(りゅう)
1,364円(税込1,500円) -
メルツバウ+レディバード「バランス」(MIMI005) ※品切れ
2,000円(税込2,200円) -
MOONDANCER「MOONDANCER」(BRIDGE224)
2,500円(税込2,750円) -
Hei Tanaka/知久寿焼/松井文と他人/ヒカシュー/いぐち式カーニバルカオス 「爆縮盤ニシニカリシテ」(NOKP-001)
4,545円(税込5,000円) -
山口冨士夫「皆殺しのバラード The documentary film of FUJIO YAMAGUCHI in his late years.」(GOODLOV067)
4,300円(税込4,730円)
カテゴリー
category
お買い物情報
infomation
モバイルサイト
mobile site
