BRIDGE INC. ONLINE STORE

新津章夫/ EARLY MINIMALISM 1973-78

販売価格 3,880円(税込4,268円)
型番 BRIDGE420

レーベル:BRIDGE INC.
品番:BRIDGE420
JAN:4582561405969
フォーマット:2枚組CD
発売日:2025/9/10

詳細


倍速で再生したギターと多重録音によるアルバム「I/o」(1978)を表し、その余りにも独創性に満ちた音楽性で今なお世界的に評価される天才音楽家、新津章夫。
その1973〜84年に残された膨大な未発表音源を編集、オリジナル・アルバムでは知ることの出来なかった新津章夫の新たな魅力、全て初出となるベスト・アルバムが、CDとLPで公式発売となります。
−アキオ・ニイツの音楽はマインドをマッサージしてくれる―ローウェル・ジョージ(リトル・フィート)


未発表集 第1弾
10代であらゆるギター・スタイルのテクニックを得、自宅のオープンリール・デッキで21歳時(1973年)の多重録音から、「I/o」の作風が垣間見えるレコード会社に送った75〜76年のデモ・テープ、そして「I/o」収録曲のアイデア・スケッチやアウト・テイク、さらにその続編などで編集した2枚組CD。
数学的な不思議さ、まやかしと謎解き、など遊び心に溢れた迷宮世界と時間芸術の粋を詰め込んだCDアルバム。ミニマル・エクスペリメンタル・ポップ的なレア楽曲を33テイク120分強収録。

プロフィール 新津章夫(1952-2002)
10代初めよりギターを弾き始め、J.S.バッハとジミ・ヘンドリックスを師とし、全ての奏法を極める。
1976年、自室にプロ用ミキシング・コンソールを持ち込み、3年半かけ、エンジニアも含め全てをまったく独りで「I/o」(日本フォノグラム1978年)を完成させる。
無印良品スタート(1980年)時に店内BGMを共に手掛け細野晴臣をアドバイザーに迎えた「Pet Step」(ジャパンレコード1982年)、「ウィンター・ワンダーランド」(スイッチレーベル1985年)を発表。
1980年代半ば、音楽の世界から身を引く。「I/o」がギターマガジン(2017年8月号)「ニッポンの偉大なギター名盤100」に選ばれ、「和レアリック・ディスクガイド」(ele-king books 2019年)に「I/o」と「Pet Step」が取り上げられるなど評価され続けている。
「I/o」発売当時、新津章夫は「今にコンピューターで音楽を創る時代になる。そんな時代がやってきた時、ギター1本とわずかな楽器でこんな馬鹿な音楽を創ったヤツがいたって笑ってもらいたいんだよね。でも、その未来のミュージシャンたちにギターと多重録音だけで、このアルバムと同じ音は絶対に作れっこないという自信はあるけどね」と、常々語っていたという。

曲目


Disc-1
1. 最初の多重録音
2. インディア 01
4. インディア 02
3. ワルツ 01
5. バラッド 01
7. バラッド 02
6. どんつく
8. ガット・ギター試奏
9. ホタカ
10. インディア 02 (1975)
11. バラッド 01 (1975)
12. 速いオクターブ
13. 光のオルゴール (プロト・タイプ)
14. 光のオルゴール
15. ドイツの印象
16. バッハ: インヴェンション12番 イ長調
17. バッハ: インヴェンション14番 変ロ長調
18. バッハ: インヴェンション13番 イ短調
19. バッハ: インヴェンション 4番 ニ短調
20. バッハ: インヴェンション 4番 ニ短調
21. バッハ: 平均律クラヴィーア曲集 第2巻 20番 フーガ

Disc-2
1. コズミック・トレイン
2. 未来永劫
3. シロス・リンダーホフ
4. ハイデルベルグ 1
5. ハイデルベルグ 2
6. ルートヴィヒ2世
7. バッハ: プレリュードB短調
8. ブラック・ホール
9. 迷宮の森 (プロト・タイプ)
10. 迷宮の森 (インスピレーション)
11. 天気雨

copyright BRIDGE INC.