BRIDGE INC. ONLINE STORE

ju sei / 申 (もうす)

販売価格 3,500円(税込3,850円)
型番 BsF017

レーベル:Basic Function
フォーマット:LP
発売日:2025/8/27

ju sei /申 (12”アナログLP)詳細


A1. 祭壇
A2. 魅惑のボール
A3. 一言
A4. 雪の無関係
A5. 雪の無関係

B1. 鱧
B2. 一重
B3. 波がきこえる
B4. 鷗
B5.ポーション

クレジット:
ju sei: sei, 田中淳一郎
作詞, 作曲, 編曲, 演奏, 録音: ju sei
カバー写真: 花代
メイク: Yuka Hirac, Beri-chang
翻訳: mmm
マスタリング: 大城真
デザイン: 竹田大純

田中淳一郎(ギター/作曲)と sei(歌/作詞)によるデュオ・ju sei の久々のフルアルバム
『申(mousu)』。
近年は、ユタカワサキ、大蔵雅彦、Michael Thieke、biki、テンテンコらとの共作や、七里圭監
督との「L’ÉCOLE DE NOËL」など、コラボレーションが主だった ju sei にとって、本作は2011年の『コーンソロ』以来となる待望の単独作。
日本語詞による言葉遊びや、sei の声のテクスチャーを用いた実験性を軸に展開される、形容しがたいビザールなポップミュージックは、本作においてさらにその歪みが極まっている。
電子音/電子ノイズへの傾倒も深化し、壮大なオーケストレーションが展開される A4「雪の無
関係」等のトラックでは、現代音楽的な要素も垣間見せる。
日英歌詞カード&ダウンロードコード付き。300枚限定プレスのアナログLP作品。


国内実験即興/サウンドアートの拠点〈Ftarri〉のサブレーベル〈Meenna〉や老舗レコード店〈円盤〉などからの作品で知られる「ju sei」。ソロ名義「のっぽのグーニー」ではテンテンコ楽曲のリミックスを手掛けた事も知られる田中淳一郎(ギター/作曲)と、ヴォーカリストseiによる実験音響系"歌もの"デュオが、大城真主宰の〈Basic Function〉より最新アルバムを発表。

90年代幻想浮遊系ポップス、フリー・ミュージック、エレクトロアコースティックを経由しつつ、「After DinnerのHacoに憑依した矢野顕子が〈360°records〉から"密室的KATRATURANA"として登場したら?」という、特異なミッシング・リンクを体現するような一枚だ。
白昼夢のような記憶の断片、幼少期の無垢、メリーゴーランドの暗い影。それらが幻日の手前で滲み、亡霊的音響に導かれるように淡々とした語りで紡ぎ上げられていく。祈りのような追憶と、微睡みの隣で手招く逢魔ヶ刻が交錯する。
ニカ・ポップの透徹とミュージックコンクレート的な虚脱が密室の隙間から漏れ出す「一言」、Kate NV〜山口美央子〜クレプスキュール的シンセ・ポップの微かな煌めきを宿す「雪の無関係」、Anestis Logothetisにも通じる磁気テープ的実験と現代的電子音響が交錯する「鱧」。それらが箱庭的な童心とシュルレアリスムの遊戯性の中で接続し、極私的なメタ・アンビエント歌謡の結晶として現れているかのようだ。
"家で生まれた音楽"の果てに立つ、精緻に歪んだホームメイド・ミュージックの詩的記録である。

門脇綱生(Meditations/Sad Disco)


プロフィール


ギタリストの田中淳一郎とヴォーカルのseiによる音楽デュオ。
田中は「のっぽのグーニー」として、seiは「せいみゅー seiand music」としてアルバムをリリースするなど、ソロでも活動している。
メロディー、ことば、声の質感に焦点を当てながら、J-POPとちょっとへんなものが交わる音楽をつくっている。

copyright BRIDGE INC.